女性の薄毛が目立たない髪型カタログ!おしゃれヘアースタイル講座
髪型がうまくきまらないと、朝からなんとなく憂鬱な気分になりますよね。今回は頭頂部の薄毛や前髪の薄毛をうまく隠しながら、おしゃれを楽しめる髪型を7つご紹介します。初級編・中級編・上級編と3段階でレベル分けをしたので、不器用さんでも安心!!是非参考になさってください♪


この記事の目次
初級髪型編-薄毛女性は分け目・ポンパドールで
分け目を変えてボリュームアップ
分け目が薄くなってきた、ぺターとしてしまってボリュームが出ない・・・。そんな時はいつもの分け目から変えてみましょう♪
分け目を変えてあげるだけで、髪の毛が立ち上がりやすくなり、自然とボリュームアップしてくれます。
↓
分け目を変えただけで、トップにボリュームが出たのが分かると思います♪
*やり方*
1、髪をしっかり濡らします。
(髪を濡らさずに分け目を変えようとすると、どうしてもいつもの分け目でぱっくりと割れてしまうので根元と中心にしっかり濡らします。)
2、ドライヤーを用意し、一度逆側から乾かします。
(右分けにする場合、一度左分けにし空気と含ませるように乾かしましょう。)
3、そして本来分け目を作ろうとした位置に分け目を作ります。その時せっかく出したボリュームをつぶさないように、ふんわりを意識しましょう♪
4、つんつんとした短い髪が気になる時は、ヘアクリームなどでなじませましょう♪
次は、分け目を作らないボリュームアップ法です。
*やり方*
1、髪を濡らし、ドライヤーで乾かします。
(今度は、後ろに向かって流しながら乾かします。)
2、乾かしたら分け目を作らず、後ろから前に向かって髪をもってきます。
3、もってきた髪をどちからの耳にかけて完成です!
(ワックスなどで整えてあげるときれいに仕上がります♪)
こんな風に1箇所ピンで留めてあげるとまた雰囲気が変わります!
トップを少し引っ張ってボリュームをプラス。
今風スタイルの出来上がりです♪
薄毛女性はポンパドールでトップにボリュームを
おでこをすっきり出しトップにボリュームを出すことで、前髪や分け目が薄い人でも上手にカバーできる髪型です♪
*やり方*
1、ポンパドールにする髪を取ります。
(こんな感じで丸くとってあげるとキレイに仕上がります。)
2、ふんわり立ち上げる為に、逆毛を立てます。
3、髪をねじりピンで留めます。
(この時ねじった髪を前側に押して上げてからピンで留めるとふわっとボリュームが出て可愛く出来ます♪)
以上が初級編のボリュームアップアレンジです♪頭頂部にボリュームを出してあげることで大分印象も変わると思います。
簡単にできるのでチャレンジしてみてください。
中級編-薄毛女性は前髪の編み込みとお団子ヘア
薄毛女性は編み込みで前髪アレンジ
スッキリとしながら可愛い印象を与える前髪編みこみ♪華やかな印象を与えながら、前髪や分け目の薄毛もしっかりカバーしてくれるヘアスタイルです。
*やり方*
1、頭頂部から前に髪をもってきます。
2、髪を編んできます。この時のポイントは、片方だけ髪をとり片編みこみにします。
※おでこを隠すつもりで下に下に
(鼻に向かって編むような意識で編むとおでこが全開にならず可愛く仕上がります。
3、こめかみくらいまで編んだら、そこから三つ編みにします。
4、編みこみ部分、三つ編み部分共に少し引っ張り、少し崩します。
(引っ張りすぎると崩れてしまうので一部を引っ張り広げるように意識してやってみてください。)
トップの部分も少し引っ張ってあげると、ボリュームが出てふんわりとした印象の編み込みになるので、トップのボリュームが気になる人はココも忘れずに♪
5、耳に編んだ髪をかけて完成です。
耳に髪が掛かるくらいの長さがあれば出来るヘアアレンジなので、是非チャレンジしてみて下さい。普段だけではなく結婚式などの華やかなシーンでもおすすめですよ♪
お団子ヘアで薄毛を隠しちゃおう!
定番お団子ヘアです。トップにボリュームお団子を持ってくることで頭頂部を隠してくれます。アップヘアにすることによって、スッキリと見せてくれるヘアスタイルなので、顔周りをスッキリ見せたい人におすすめです♪
*やり方*
1、少し高めの位置でポニーテールにします。
(ボリュームが気になる位置にすることで、お団子にしたときうまく隠れます。)
※少しルーズに見せるのが今風にポイントなので、あえてクシは使わず手ぐしで髪をまとめましょう♪
2、しっかり逆毛を立てます。
いろんな方向からしっかり逆毛を立てましょう。そうすることで、崩れにくく大きめのボリュームお団子を作ることができます。
3、束を整えて、ゴムに巻きつけます。
4、ピンでしっかりと固定して完成です!
以上が中級編のボリュームアップアレンジでした♪編み込みが出て来たり、アップにしたりと、少し難しくなりましたが練習すれば上手に出来るようになるので
ぜひチャレンジしてみてくださいね♪
上級編-薄毛女性のヘアバンド使用テクとクルリンパ!
ヘアバンドを使ってオシャレに薄毛を隠しちゃおう!
頭頂部を太めのヘアバンドで隠してしまう方法でなので、分け目が薄くてトップにボリュームを出すのが難しい人におすすめです。今流行りの太めのヘアバンドでヘアアレンジすることで、オシャレ度アップ間違いなしのアレンジです♪
ただ、ヘアバンドをするもの可愛いですが、流行アイテムを使ったアレンジ方法をご紹介しちゃいます!
*やり方*
1、ヘアバンドを分け目の薄い部分を隠すようにつけます。
後ろはこんな感じで付けます。ヘアバンドがずれないようにピンで留めてあげると安定するので留められるヘアバンドの時は留めてあけましょう♪
2、髪を2つに分け、毛先を細いゴムで縛ります。
3、2つに分けた髪の束をヘアバンドの後ろの部分にクルクルと巻きつけていきます。
(外側から内側に向かって巻いていきます。)
反対側も同様に巻いていきます。
4、毛先は見えないようにピンで留めて完成です!!
様々な質感の違うヘアバンドを使うことで印象がかわるので、自分の気に入ったヘアバンドを見つけてチャレンジしてみて下さいね♪
クルリンパで髪の毛ボリュームアップアレンジ
今や定番アレンジ方法になった「クルリンパ」を使ったアレンジです。頭頂部でクルリンパをすることで、トップに自然とボリュームが出せるので、頭頂部のボリュームが気になる人におすすめです。サイドもスッキリさせ、低めのアップスタイルになるので、落ち着いた大人スタイルにぴったりなヘアアレンジです♪
*やり方*
1、おでこのラインと同じ幅で髪をとり、細めのゴムで縛りクルリンパをします。
※トップ部分の髪を少しひっばりトップにボリュームを出してあげましょう。
2、ハーフアップラインでも細めのゴムで縛りクルリンパをします。
3、最後は髪全部を太めのゴムで縛り、同様にクルリンパをします。後ろから見るとクルリンパが3つになります。
4、アップにしやすいように、毛先を細めのゴムで縛ります。
(縛ってあげることで、きれいにまとまるだけでなくクルリンパの隙間に髪を入れる際やりやすくなります。)
5、毛先をクルクルまとめながら、3つ目のクルリンパの隙間に毛先をしまいます。
6、ピンで固定して、形を整えて完成です!
クルリンパをする位置によって、雰囲気が変わるので高めに作ってみたり、クルリンパの回数や個数を変えてみてもいいと思います。自分に似合う位置を探してみてくださいね♪
以上が上級編のボリュームアップアレンジでした♪上級編はロングヘアの人におすすめのアレンジになります。こちらもヘアピンやゴムを上手に活用すれば、初めての人でもきれいに仕上がるのでチャレンジしてみてくださいね♪
今回は、髪のボリュームが気になる女性がオシャレをしながら気になる部分をカバー出来るヘアアレンジを7つご紹介しました。オシャレに隠すのも一つの方法ですが、頭皮や髪に優しいシャンプーや育毛剤を使ってあげてケアしてあげることも大切です。
いつまでもおしゃれを楽しむために頭皮ケアも忘れずに行うようにしましょう♪