エディストクローゼットの取扱サイズを追及!選ぶ際の注意点とは?
エディストクローゼットで取り扱われている洋服のサイズについて調べました。一般的なレディース服のサイズと、エディストクローゼットで取り扱っているサイズの違いについて解説していきたいと思います!「エディストクローゼットに申し込みたいけどサイズ展開は?」「大きいサイズは取り扱ってる?」などサイズについての疑問を解決しちゃいます。また、エディストクローゼットで洋服サイズを選ぶときの注意点についてもまとめているので、気になる方はぜひ参考にして下さいね。
【目次】
1.エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズ展開|一般的なサイズ表記
1-1 レディース服の一般的なサイズ表記について
1-2 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の取扱いサイズの詳細
1-3 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズはコーデごとに違う
2.エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の大きいサイズ・小さいサイズの取扱い
2-1 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の大きいサイズの取扱い
2-2 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の小さいサイズの取扱い
4.エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズを選ぶときの注意点
4-1 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズを間違えた場合
4-2 エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズは料金プランによって選べない
5.エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の取扱サイズ〜まとめ〜
洋服レンタルサービスのエディストクローゼットは、試着ができないためサイズ感が気になりますよね。届いた洋服のサイズが合わないと残念な気持ちになってしまいますので、サイズは事前に確認しておきましょう!また、一般的なレディース服とエディストクローゼットのサイズ表記は若干異なりますので、心配な方はよく目を通して下さいね。
>>エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の詳しいサイズを見たい方はこちら
まずは、レディース服の一般的なサイズを確認してみましょう。洋服には日本工業規格(JIS規格)で定められた標準になるサイズがあります。身長158cm、バスト83cm、ウエスト67cm、ヒップ91cmの成人女性を基準に作られた規格基準となるサイズは以下の通りです。
こちらが標準とされるJIS規格になるので、まずは自分がどのサイズに位置するのかを把握してみましょう。意外と洋服のサイズは感覚で決めてしまっている方がほとんどだと思うので、これを機会に自分のサイズを知っておくと後々の洋服選びに役立ちます。
ただし、あくまで規格基準となるため、アパレルメーカーによってはサイズ感が多少前後します。「いつもはMだけど、このメーカーの服はいつもLじゃないと胸周りが苦しいのよね」というような体験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
店舗で買うときは必ず試着し、ネットで買う場合は面倒でも1着ずつサイズ表で確認することをおすすめします。
・Sサイズ
・Mサイズ
・Fサイズ(フリーサイズ)
Lサイズがないので違和感を覚えるかもしれませんが、エディストクローゼットのサイズ表記は少し独特で、公式には
と、なるようです。これにJIS規格の基準を当てはめてみると以下のようになります。
ちなみに、公式で紹介されている洋服のSサイズ、Mサイズを1点ずつ調べると、サイズ幅が下記のようになりました↓
Sサイズのトップス・・・肩幅36cm、身幅45cm、ウエスト78cmSサイズのボトムス・・・ウエスト61cm〜99cm、ヒップ90cm〜102cm
Sサイズのワンピース・・・肩幅35cm〜48cm、身幅47cm〜51cm、ウエスト62cm〜102cm
Mサイズのトップス・・・肩幅36cm〜37cm、身幅46.5cm〜53cm、ウエスト81cm
Mサイズのボトムス・・・ウエスト64cm〜90cm、ヒップ93cm〜105cm
Mサイズのワンピース・・・肩幅36cm〜49cm、身幅49〜53cm、ウエスト65.5cm〜106cm
この表を見てわかるように、同じサイズでも幅がありますので、上記のSサイズ、Mサイズの範囲内の体型であれば「小さくて着られない」ということはなさそうです。
自分の持っている洋服のサイズを測ってみると、エディストクローゼットのサイズ感がわかると思います。
また、エディストクローゼットのFサイズ(フリーサイズ)については、「標準的な体型の成人女性ならほとんどの方が着られる」と記載されています。公式で紹介されているフリーサイズの洋服のサイズがこちらです。
・トップス・・・肩幅33.5cm〜61cm、身幅46.5cm〜58cm、ウエスト68cm〜104cm
・ボトムス・・・ウエスト65cm〜80cm、ヒップ96cm
・ワンピース・・・肩幅50cm、身幅51cm、ウエスト94cm〜104cm
ざっくりとサイズを見ると、トップスとボトムスがJIS規格よりもゆったりと作られていることがわかりますね。普段からSサイズ、Mサイズ、Lサイズを着ている方であれば問題なく着ることができますよ。
エディストクローゼットのサイズとJIS規格のサイズを比べたところ、3つのサイズ展開で一般的なS、M、Lのサイズが網羅されていることがわかりましたね。サイズ選びで失敗しないためにも、自分のサイズを測っておくとエディストクローゼットの服をより綺麗に着こなすことができそうです。
>>S〜Lサイズの取り扱い有り「エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)」の公式サイトはこちら
先ほどご紹介した、エディストクローゼットのサイズごとの寸法は、公式で紹介されている全ての洋服をまとめたサイズになっています。ボトムスはSサイズ、Mサイズの洋服がほとんどで、サイズ幅も洋服によって差があります。
Fサイズと表記されているお洋服の場合にも、洋服によってはサイズ感が異なります。EDIST.CLOSETはコーディネートごとに、トップス、ボトムス、ワンピースでサイズ表記が変わるので、選ぶ際にはよく確認しましょうね。
サイズの確認方法はこちら↓
@ラインナップをタップ
Aコーデセット(Aセット〜Wセット)の中から気になるコーデをタップ
Bセット内容の各お洋服をタップ
お洋服の詳しいサイズと、モデルさんが着用した感じを動画と写真で確認することができますよ!
>>コーデセットの中からエディストクローゼット(EDIST.CLOSET)の詳しいサイズを見てみる
次は、大きめサイズ、小さめサイズの取り扱いについて検証してみました。Sサイズ、Mサイズ(S〜Lサイズ)とされていますが、普段から大きいサイズ、小さいサイズを着ている方でも着られるのか書いていきたいと思います。
エディストクローゼットには、基本的にはLLサイズ以上の大きいサイズの取り扱いはありません。ただ先ほどのJIS規格を基準にした場合、エディストクローゼットの洋服の寸法を比べてみると、LLサイズの方でも着られる印象があります。
Mサイズのボトムスのウエストが90cmまで対応していることもあるので、LLサイズの方でも着られる仕様になっています。
また、Fサイズ(フリーサイズ)と表記されている洋服は、ユニクロのLLサイズを着て余裕がある方なら、着られるサイズ感です。ただし、エディストクローゼットの洋服は、コーデセットの各洋服によってサイズ感が異なるので、普段からLL以上の洋服を着ている方は1着ずつのサイズ表記を必ずチェックしましょう!
エディストクローゼットではXSサイズ以下の洋服の取り扱いはありません。例えばSサイズ表記のワンピースの総丈は101cm〜111.5cmと少し長めになり、Fサイズのワンピースの場合は110cmにもなります。
エディストクローゼットのワンピースを155cm以下の女性が着た場合には、くるぶしが隠れるマキシ丈を想像してもらえれば丈感が分かるかと思います。
また、トップスやボトムスについてもウエストが61cm〜となるので小柄な女性には大きめになってしまいますね。
特に身長が低く細めの女性の場合、エディストクローゼットの洋服は丈や幅などがかなり大きめになってしまうので、避けた方がいいでしょう。
ここまで、エディストクローゼットの洋服のサイズを細かく見てわかる通り、標準体型の方ならどの洋服でも余裕をもって着られるということが分かりますね。
EDIST.CLOSETのゆとりあるサイズ感は、ただ余裕をもたせるだけでなく、体型をカバーしながらスッキリ着こなせるという部分でも優れています。「体型カバーしたいから、洋服はいつも大きめサイズを買っている」という話をよく耳にしますが、体型カバーを意識するあまり、だらしなく見えたり逆に太って見えたりすることもあるんですよ。
エディストクローゼットのお洋服は全てオリジナルブランドになるため、サイズ幅にゆとりをもたせながら体型もキレイにカバーできるよう独自にスタイリングされています。
細身の方ならより華奢に、体型の崩れが気になる方はキレイなラインになるよう、1点1点がスッキリした着こなしができるお洋服になっています。体型カバーと一言に言っても、ふわっとした大きめのお洋服というわけではなく、サイズに合わせながら体型カバーと女性らしいきれいなラインを両立させています。
スッキリきれいに着こなせるお洋服のため、体型の崩れが気になる年代の女性にもエディストクローゼットは評価が高い洋服レンタルです。
>>体型カバーで評価の高い洋服レンタル「エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)」の公式サイトはこちら
次は、エディストクローゼットのサイズを選ぶ時の注意点をご紹介します。
サイズを間違えてしまった場合や、料金プランによってもサイズが選べないためよく確認して下さいね。
エディストクローゼットでは、サイズが合わなかった場合の返品や交換などのシステムがありません。あらかじめ自分のサイズと、エディストクローゼットのサイズを調べておく必要があることを覚えておきましょう。サイズに不安のある方は、借りたいお洋服のサイズを事前にチェックし、大きさに間違いがないようにしましょう。
また、普段着ている服のサイズや自分のヌードサイズ(バスト、ウエスト、ヒップ)なども測り正しいサイズを把握しておくと、よりサイズ間違いがおきずらくなりますよ。エディストクローゼットのサイズ表記よりも少し大きい、小さい、もしくはギリギリという方は、会員登録をしなくても洋服のサイズを確認することができるので、自分のサイズに合うかどうか、あらかじめ調べておきましょう。
>>エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)のサイズを公式サイトで調べてみる
エディストクローゼットの料金プランは継続月数に応じて種類があり、料金プランによってはサイズはもちろん、コーディネートやカスタムセットを選ぶことができないので、登録の際には注意しましょう。
自分で選べる料金プランは、3ヶ月契約プラン、6ヵ月契約プラン、12ヶ月契約プランになり、1ヶ月契約のトライアルプランだけは気に入ったコーデやサイズを自分で選ぶことができません。
お試し感覚で1ヶ月契約プランに申し込みたい場合には、登録時に自分のサイズを記入する項目があり、それに合わせたサイズのお洋服が届きます。1ヶ月の契約プランは、あくまで素材感や着心地を確かめるという意味で申し込むようにしましょう!
>>エディストクローゼット(EDIST.CLSET)の公式サイトで料金プランを確認してみる
EDIST.CLOSETのお洋服は、一般的に表記されているサイズとは異なり、どのお洋服もゆとりのある作りになっているため普段からSサイズ、Mサイズ、Lサイズを着ている方なら問題なく着こなせるお洋服を取り扱っています。
ただ単純にサイズにゆとりを持たせるだけでなく、体型を拾いすぎず誰にでもキレイに着こなせるように計算されて作られているのも、エディストクローゼットの魅力なんですね。また、エディストクローゼットのコーディネートは、プロのスタイリストさんがコーデセットを考えているため、サイズにゆとりがあってもスッキリした着こなしができるんです♪
しかし、サイズに不安のある方は、普段着ているお洋服のサイズや、自分の実際のサイズをメジャーで測っておくと失敗がないでしょう!
お洋服によっては、普段LLサイズを着ている方にも着られるお洋服を取り扱っているため、気になる方はEDIST.CLOSETの公式サイトを覗いてみて下さいね。
【EDIST.CLOSET関連記事】
●EDIST.CLOSETの口コミ評判@届いた服はかぶる?届いた感想を実況
●洋服レンタルが40代に好評判@EDIST.CLOSETが人気のワケとは?
【当サイト人気の記事】
●洋服レンタル口コミ評判を解析@おすすめファッションレンタル比較
●エアークローゼット(airCloset)口コミ@実際に届いた服をリアル実況
●エアークローゼットの取扱いブランドを公開!年代別着こなしシーン
●エアークローゼットで大きいサイズ借りる方法@サイズ展開と注意点
●Rcawaii(アールカワイイ)口コミ評判@使ってみた感想を大暴露
●EDIST.CLOSETの口コミ評判@届いた服はかぶる?届いた感想を実況
●洋服レンタルが40代に好評判@EDIST.CLOSETが人気のワケとは?