看護師50代以上の転職〜介護や訪問看護について〜
看護師は一生の仕事として捉えられることもありません。
働けなくなった時が辞めどきなのです。
ただし、若いころとは違って、50代以上になると身体の問題からも職場を変えるケースが少なくありません。
こちらでは50代以上の看護師の転職先としてお勧めできる職場を紹介します。
すでに50代の看護師さん、さらにはそろそろ50代に入る看護師さんは必見です。
■介護系の職場がおすすめ
・夜勤が基本的にない
介護施設は24時間運営していますが、看護師についいては日勤のみ、と言ったケースが多いです。
50代になっての夜勤は、かなり身体にもキツイわけです。
夜勤がない職場である介護施設は実際に人気になっています。
・定時で上がれるのも魅力
一般的な医療機関であれば、残業もかなり多くありますよね。
定時で上がれる、なんてことはほとんどないと思うんです。
しかし、介護系は外来の患者さんを受け入れる医療機関とは違います。
入所している方のみの対応をすれば良いだけなので、基本的に時間通りに仕事が終わります。
もちろん、ちょっとした残業があることも考えられますが、病院勤務時のような2時間や3時間といったことは考えられません。
・介護施設で働くデメリットはないのか?
給料が下がってしまいます。
夜勤手当がもらえなくなるので、その分、安い給料で働かなければなりません。
さらに、非正規社員のケースも多くなります。
時給制に変わるので、全体的な給与も少なめになるので覚悟した上で転職しましょう。
他にも、医療機関では様々な看護スキルを磨けたと思いますが、介護の職場ですることは限られています。
看護系スキルといったものは磨けないので、さらに技術を身に着けたい、と思う方には向いていません。
■訪問看護の仕事がおすすめ
・夜勤がない
・自分のスキルが活かせる
50代ともなれば身体もきつくなり、夜勤がしにくくなります。
介護施設と同様に、訪問看護の仕事では基本的に夜勤をする必要がありません。
さらに、訪問看護の仕事に関しては、様々なスキルを活かせます。
患者さんごとにすることには違いがあるのです。
注射をする患者さんもいますので、看護師としての仕事をさらに極めたい、といった方にはかなりおすすめの転職先です。
・訪問看護師として働くことのデメリットはないのか?
やはり給与が一般病院で働いているよりは少なくなってしまいます。
さらに、移動が多くなるので、自動車などの運転免許がないと仕事がしにくくなるので注意しましょう。